表熊野神社。比企郡川島町表の神社

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

表熊野神社。旧龍谷寺

表熊野神社の概要

表熊野神社は、比企郡川島町表にある神社です。表熊野神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には龍谷寺の境内に熊野社が祀られていました。明治維新後の神仏分離に際し、龍谷寺は廃寺となり、熊野社として祀られていました。大正2年宮原神社に合祀されたものの、その後旧地に復祀されています。

表熊野神社
表熊野神社の概要
社号 熊野神社
祭神 -
相殿 -
境内社 -
祭日 -
住所 比企郡川島町表20
備考 -



表熊野神社の由緒

表熊野神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には龍谷寺の境内に熊野社が祀られていました。明治維新後の神仏分離に際し、龍谷寺は廃寺となり、熊野社として祀られていました。大正2年宮原神社に合祀されたものの、その後旧地に復祀されています。

新編武蔵風土記稿による表熊野神社の由緒

(表村)
龍谷寺
廣徳寺の門徒なり、本尊大日を安ず、
熊野社
鈴木三郎墓。熊野社の傍にあり塚上に樫の古木あり、枝二本にわかる、一は圍五尺許、一は三尺許成、枝槁して形ばかり存す、按に郡中元宿村の佛性院に、三郎重家の笈と云物を寺寶とせり、是文治二年源義經を慕ひて、奥州へ下向の時、當所へ遺し置たりとも、又當所にて死せしゆへ、こゝに傳へしともいへり、是によれば當郡に墳墓ありしといはんも、よりどころなしとせざれど、かの重家が當所に死せしと云こと、いまだ他の書に所見なければ、いかがはあらん。(新編武蔵風土記稿より)

「埼玉の神社」による表熊野神社の由緒

宮原神社<川島町吉原四〇一(宮前字宮附。吉原字宮原)>
大正2年に各社が合祀、その後釘無の稲荷神社と表の熊野神社は旧地に復した。(「埼玉の神社」より)


表熊野神社の周辺図


参考資料

  • 「新編武蔵風土記稿」
  • 「埼玉の神社」(埼玉県神社庁)