醫音寺。園部氷川神社のもと別当、中武蔵七十二薬師
醫音寺の概要
真言宗智山派寺院の醫音寺は、寶光山と号します。醫音寺は、秀海(文禄2年1594年寂)が開山、神仏分離以前は園部氷川神社の別当をしたといいます。中武蔵七十二薬師39番です。
 
	| 山号 | 寶光山 | 
|---|---|
| 院号 | - | 
| 寺号 | 醫音寺 | 
| 本尊 | 薬師如来像 | 
| 住所 | 比企郡川島町北園部202 | 
| 宗派 | 真言宗智山派 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | - | 
醫音寺の縁起
醫音寺は、秀海(文禄2年1594年寂)が開山、神仏分離以前は園部氷川神社の別当をしたといいます。
新編武蔵風土記稿による醫音寺の縁起
(北薗部村)
醫音寺
新義眞言宗、郡中吹塚村西見寺末、寶光山と號す、本尊薬師、開山秀海文禄二年正月十三日寂す、(新編武蔵風土記稿より)
醫音寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
 
	 
 醫音寺参道
醫音寺参道 醫音寺石仏群
醫音寺石仏群