高蔵寺阿弥陀堂。北本市朝日にある仏教寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

高蔵寺阿弥陀堂。旧花木山阿彌陀院高蔵寺

高蔵寺阿弥陀堂の概要

仏教寺院の高蔵寺阿弥陀堂は、かつて花木山阿彌陀院高蔵寺と号す真言宗寺院でした。高蔵寺阿弥陀堂の創建年代等は不詳ながら、光照寺の隠寮として江戸時代に創建、いつしか一寺となったといいます。明治4年に高蔵寺は廃寺となり、本尊の阿弥陀如来像から阿弥陀堂と称されるようになったといいます。

高蔵寺阿弥陀堂
高蔵寺阿弥陀堂の概要
旧山号 花木山
旧院号 阿彌陀院
旧寺号 高蔵寺
住所 北本市朝日6-284
宗派 -
葬儀・墓地 -
備考 -



高蔵寺阿弥陀堂の縁起

高蔵寺阿弥陀堂の創建年代等は不詳ながら、光照寺の隠寮として江戸時代に創建、いつしか一寺となったといいます。明治4年に高蔵寺は廃寺となり、本尊の阿弥陀如来像から阿弥陀堂と称されるようになったといいます。

新編武蔵風土記稿による高蔵寺阿弥陀堂の縁起

(花野木村)
高蔵寺
新義眞言宗、下深井村壽命院門徒、花木山阿彌陀院と號す、當寺は隣村上加納村光照寺の隠寮に造立し、後いづれの頃か一寺となれりと、本尊彌陀を安ず (新編武蔵風土記稿より)

「北本市史民俗編」による高蔵寺阿弥陀堂の縁起

花ノ木には現在、阿弥陀堂がある。『郡村誌』によると、明治四年十一月廃寺になった高蔵寺跡にありとなっている。
今は区長が責任者となっており、ここに墓を持つ家の人が春・秋の彼岸と盆の前に墓掃除をするだけで、行事などは何もしていない。(「北本市史民俗編」より)


高蔵寺阿弥陀堂の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「北本市史民俗編」