上谷観音堂。鴻巣市上谷にある真言宗智山派寺院
上谷観音堂の概要
真言宗智山派寺院の上谷観音堂は、鴻巣市上谷にある観音堂です。上谷観音堂の創建年代等は不詳ながら、元禄年間(1688-1704)に上谷村から分村した下上谷村にあった寺院の一つで、新編武蔵風土記稿には「観音寺持」の堂として記載されています。
| 山号 | - |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 観音堂 |
| 本尊 | 観音像 |
| 住所 | 鴻巣市上谷288 |
| 宗派 | 真言宗智山派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
上谷観音堂の縁起
上谷観音堂の創建年代等は不詳ながら、元禄年間(1688-1704)に上谷村から分村した下上谷村にあった寺院の一つで、新編武蔵風土記稿には「観音寺持」の堂として記載されています。
新編武蔵風土記稿による上谷観音堂の縁起
(下上谷村)
観音堂
観音寺持(新編武蔵風土記稿より)
上谷観音堂の周辺図
上谷観音堂参道
上谷観音堂石仏群
上谷観音堂石仏