光福寺。越谷市大間野町にある真言宗智山派寺院
光福寺の概要
真言宗智山派寺院の光福寺は、真龍山と号します。光福寺は、善賀(寛永18年1641年寂)が開山したといいます。
| 山号 | 真龍山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 光福寺 |
| 住所 | 越谷市大間野町2-190 |
| 宗派 | 真言宗智山派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
光福寺の縁起
光福寺は、善賀(寛永18年1641年寂)が開山したといいます。
新編武蔵風土記稿による光福寺の縁起
(左衛門村枝郷大間野村)光福寺
新義真言宗、別府村慈眼寺(註:現東町金剛寺)末、貞瀧山と號す、開山善賀寛永十八年示寂、本尊弥陀を安ず。
辨天社(新編武蔵風土記稿より)
光福寺の周辺図
光福寺山門