常安寺。熊谷市塩にある天台宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

常安寺。熊谷市塩にある天台宗寺院

常安寺の概要

天台宗寺院の常安寺は、荷寶山華蔵院と号します。常安寺は、慶覚阿闍梨が大永5年(1525)に創建したといいます。江戸期には塩八幡神社の別当を勤めていました。塩八幡神社には大永2年(1522)銘の棟札写しに「別当常安寺」とあることから、創建年については遡ることが予想されます。

常安寺
常安寺の概要
山号 荷寶山
院号 華蔵院
寺号 常安寺
本尊 薬師如来像
住所 熊谷市塩420
宗派 天台宗
葬儀・墓地 -
備考 -



常安寺の縁起

常安寺は、慶覚阿闍梨が大永5年(1525)に創建したといいます。江戸期には塩八幡神社の別当を勤めていました。塩八幡神社には大永2年(1522)銘の棟札写しに「別当常安寺」とあることから、創建年については遡ることが予想されます。

新編武蔵風土記稿による常安寺の縁起

(男衾郡鹽村)
常安寺
天台宗奈良梨村普賢寺末、荷寶山華蔵院と號す、開山本覺坊寂年詳ならず、薬師本尊、
稲荷社
彌陀堂(新編武蔵風土記稿より)

「埼玉宗教名鑑」による常安寺の縁起

大永5年(1525年)2月、慶覚阿闍梨の創立。
現本堂は寛保元年(1741年)、長屋門は天明6年(1786年)、庫裏は安政3年(1856年)の建築である。(「埼玉宗教名鑑」より)


常安寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿