加倉琴平神社。さいたま市岩槻区加倉の神社
加倉琴平神社の概要
加倉琴平神社は、さいたま市岩槻区加倉にある神社です。加倉琴平神社の創建年代は不詳ながら、明治維新後の社格制度では無格社とされています。

社号 | 琴平神社 |
---|---|
祭神 | 大物主命 |
相殿 | - |
境内社 | - |
住所 | さいたま市岩槻区加倉1-33 |
祭日 | - |
備考 | - |
加倉琴平神社の由緒
加倉琴平神社の創建年代は不詳ながら、明治維新後の社格制度では無格社とされています。
新編武蔵風土記稿による加倉琴平神社の由緒
(加倉村)
該当記載なし(新編武蔵風土記稿より)
「埼玉の神社」による加倉琴平神社の由緒
非法人のため記載なし(「埼玉の神社」より)
「さいたま市史料叢書6」による加倉琴平神社の由緒
無格社琴平社(加倉)
埼玉県武蔵国南埼玉郡柏崎村大字加倉字中島
無格社琴平社
一祭神 大物主命
一由緒 不詳
一社殿 本殿
一境内 弐百八拾九坪
一崇敬者 「百五拾人 内戸主七拾人」(「さいたま市史料叢書6」より)
加倉琴平神社の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
- 「埼玉の神社」(埼玉県神社庁)
- 「さいたま市史料叢書6」