さいたま市の名所旧跡。さいたま市にある名所旧跡の概要と地区別案内
さいたま市の名所旧跡
さいたま市域には、中山道沿いに古くより開発が進み、数多くの古墳がある他、古寺社が数多く残されています。また岩槻区域には、城下町所縁の名所や有力寺社があります。
さいたま市岩槻区の名所旧跡
- 真福寺貝塚(国指定史跡)
- さいたま市岩槻区城南3
- 釣上神明社(国指定民俗文化財)
- 岩槻の古式土俵入り
- 篠岡八幡大神社(国指定民俗文化財)
- 岩槻の古式土俵入り
- 岩槻城跡(県指定)
- さいたま市岩槻区太田3-4岩槻城址公園
- 岩槻久伊豆神社(名所)
- さいたま市岩槻区宮町
- 時の鐘(市指定史跡)
- さいたま市岩槻区本町6-2-229
- 渋江鋳金遺跡(県指定)
- 岩槻区大字村国
- 仏眼山浄国寺(名所)
- さいたま市岩槻区加倉
- 華林山慈恩寺(名所)
- さいたま市岩槻区慈恩寺
- 平林寺跡(旧跡)
- さいたま市岩槻区平林寺
さいたま市緑区の名所旧跡
- 見沼通船堀(国指定史跡)
- 緑区大字大間木、下山口新田
- 鈴木家住宅(国指定史跡)
- さいたま市緑区大間木1889
- 大門宿本陣表門(県指定)
- さいたま市緑区大門
- 馬場小室山遺跡(県指定)
- さいたま市緑区三室2015
- 大牧氷川女体神社(県指定)
- 大牧氷川女体神社本殿
- 氷川女體神社(県指定)
- 氷川女體神社社殿
- 慈了山清泰寺(県指定)
- 見性院の墓
さいたま市浦和区の名所旧跡
さいたま市南区の名所旧跡
- 内谷氷川社(県指定)
- 内谷氷川神社本殿
さいたま市桜区の名所旧跡
- 上宮山醫王寺(県指定)
- 木造大日如来坐像
- 大久保日枝社(県指定)
- 大久保の大ケヤキ
- かね山古墳(市指定史跡)
- さいたま市桜区白鍬519-4
- 白鍬塚山古墳(市指定史跡)
- さいたま市桜区白鍬
- 白鍬権現塚古墳(市指定史跡)
- さいたま市桜区白鍬
さいたま市中央区の名所旧跡
- 東永山妙行寺(国指定・県指定)
- 与野の大カヤ・モクコク
さいたま市西区の名所旧跡
- 方墳大塚古墳(県指定史跡)
- さいたま市西区指扇
- 藤橋の六部堂(市指定史跡)
- さいたま市西区植田谷本66-2
さいたま市大宮区の名所旧跡
- 氷川神社(官幣大社、別表神社)
- さいたま市大宮区高鼻町
- 寿能城跡(県指定)
- さいたま市大宮区寿能町2-155寿能公園
- 台耕地稲荷塚古墳(市指定史跡)
- さいたま市大宮区三橋4-976-1
- 稲荷塚古墳(市指定史跡)
- さいたま市大宮区三橋
- 茶臼塚古墳(市指定)
- さいたま市大宮区三橋4-502
- 山王山古墳(市指定)
- さいたま市大宮区三橋4-150
- 上之稲荷古墳(市指定)
- さいたま市大宮区三橋4-632