まんざらく様。さいたま市南区別所の神社
まんざらく様の概要
まんざらく様は、さいたま市南区別所にある神社です。まんざらく様の創建年代等は不詳ながら、当地近くにあった灌漑用溜池の辺りに「まんざらく様」と称され祀られていたといいます。別所公民館建設に伴い、用地を提供、用地を分筆して改めて祀っているそうです。
社号 | - |
---|---|
祭神 | - |
相殿 | - |
境内社 | - |
住所 | さいたま市南区別所 |
祭日 | - |
備考 |
まんざらく様の由緒
まんざらく様の創建年代等は不詳ながら、当地近くにあった灌漑用溜池の辺りに「まんざらく様」と称され祀られていたといいます。別所公民館建設に伴い、用地を提供、用地を分筆して改めて祀っているそうです。
境内石碑によるまんざらく様の由緒
縁起
此の祠は農家共有の通称一本杉と呼ばれる総面積一八四坪の灌漑用溜池の辺りに祀られていたもので古老の口伝によれば「まんざらく」様と称し一時は信仰の対象として隆盛を極めたとのことである。
今次近隣の発展に伴い市の公民館建設用地に提供し一画を分筆してここに祭祀した。
昭和五十三年四月吉日
浦和市別所農家組合(境内石碑より)
まんざらく様の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿