宮ヶ谷塔第六天社。さいたま市見沼区宮ヶ谷塔の神社
宮ヶ谷塔第六天社の概要
宮ヶ谷塔第六天社は、さいたま市見沼区宮ヶ谷塔にある神社です。宮ヶ谷塔第六天社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には村民管理の社として祀られていたといいます。

社号 | 第六天社 |
---|---|
祭神 | 面足命、惶根尊 |
相殿 | - |
境内社 | - |
住所 | さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3 |
祭日 | - |
備考 | - |
宮ヶ谷塔第六天社の由緒
宮ヶ谷塔第六天社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には村民管理の社として祀られていたといいます。
新編武蔵風土記稿による宮ヶ谷塔第六天社の由緒
(宮ヶ谷塔村)
稲荷社
第六天社
二社ともに村民持。(新編武蔵風土記稿より)
「埼玉の神社」による宮ヶ谷塔第六天社の由緒
記載なし。(「埼玉の神社」より)
「さいたま市史料叢書」による宮ヶ谷塔第六天社の由緒
無格社第六天社(宮ヶ谷塔)
埼玉県北足立郡春岡村大字宮ヶ谷塔字後耕地
無格社第六天社
一祭神 面足命、惶根尊
一由緒 不詳
一社殿 本殿
一境内 八十一坪
一氏子 「六十二人」(「さいたま市史料叢書」より)
宮ヶ谷塔第六天社の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
- 「さいたま市史料叢書」(さいたま市)