明慧寺。さいたま市岩槻区仲町にある真言宗智山派寺院
明慧寺の概要
真言宗智山派寺院の明慧寺は、成田山と号します。明慧寺は、明治15年に不動堂として創建、昭和17年寺院として認可され明慧教会と号していました。近年明慧寺と改めています。

山号 | 成田山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 明慧寺 |
住所 | さいたま市岩槻区仲町2-8-24 |
宗派 | 真言宗智山派 |
本尊 | - |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
明慧寺の縁起
明慧寺は、明治15年に不動堂として創建、昭和17年寺院として認可され明慧教会と号していました。近年明慧寺と改めています。
「さいたま市史料叢書」による明慧寺の縁起
この不動堂は明治十五年五月に栗原新成なる人物の所有地を境内として公認され、ついえ堂宇を新築移転し明治三十一年五月に追認された。その後、大正十五年(一九二六)二月二庫裡新築の許可を得て、昭和五年二月に竣工している。そして十七年三月に不動堂は「仏堂ノ寺院ト為ルコトヲ認可」され、新義真言宗智山派新成寺となったのである。(「さいたま市史料叢書」より)
明慧寺の周辺図
参考資料
- 「さいたま市史料叢書」(さいたま市)