新堀金山神社。坂戸市新堀の神社
新堀金山神社の概要
新堀金山神社は、坂戸市新堀にある神社です。新堀金山神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には金山社と称し、新堀村の鎮守として祀られていました。明治41年に入西神社に合祀されましたが、社殿はそのまま残され祀られてきたことから、昭和50年頃には入西神社の氏子から離脱したといいます。
社号 | 金山神社 |
---|---|
祭神 | - |
相殿 | - |
境内社 | 天神社、金山稲荷神社 |
祭日 | - |
住所 | 坂戸市新堀255-1金山会館 |
備考 | - |
新堀金山神社の由緒
新堀金山神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期には金山社と称し、新堀村の鎮守として祀られていました。明治41年に入西神社に合祀されましたが、社殿はそのまま残され祀られてきたことから、昭和50年頃には入西神社の氏子から離脱したといいます。
新編武蔵風土記稿による新堀金山神社の由緒
(新堀村)
金山社
村の鎮守なり、金山權現と號せり、神體は銅鏡の如きものなり、其圖は上に載せたり、按に銘文高麗郡葛□郷花ノ木宮と彫りたれど、高麗郡にはこの村名なく、郡内花ノ木村ありしかども、彼郡と此郡と接界にて、且桂庄に屬し、村内賀茂川流るれば、銘文葛郷の間茂の字にて、今は其唱を失ひたれど、元葛茂郷などの唱ありし村ならんか、もしさあらんには、此に高麗郡と彫りたるは訛りにて郡内花ノ木村に建りし神體ならん、夫を當社へ移せしは、如何なる故にや詳ならず、猶花ノ木村の條照し見るべし、(新編武蔵風土記稿より)
「埼玉の神社」による新堀金山神社の由緒
入西神社<坂戸市小山七二(小山字北林)>
新堀では金山神社が合祀後も社殿がそのまま残されたため、昭和五〇年ごろに当社の氏子を離れた。(「埼玉の神社」より)
新堀金山神社の周辺図
参考資料
- 「新編武蔵風土記稿」
- 「埼玉の神社」(埼玉県神社庁)