日比田薬師堂。所沢市日比田にある真言宗堂宇
日比田薬師堂の概要
堂宇の日比田薬師堂は、所沢市日比田にある薬師堂です。日比田薬師堂は、正保3年(1646)の創建と伝えられるといいます。昭和15年東福寺の所属になったといいます。
山号 | - |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 薬師堂 |
住所 | 所沢市日比田277-1 |
宗派 | 真言宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
日比田薬師堂の縁起
日比田薬師堂は、正保3年(1646)の創建と伝えられるといいます。昭和15年東福寺の所属になったといいます。
新編武蔵風土記稿による日比田薬師堂の縁起
(日比田村)薬師堂
除地、二十四歩、村の中央にあり、三間に二間の堂なり、本尊は立像にて長一尺許、村民の持なり。(新編武蔵風土記稿より)
所沢市史(社寺編)による日比田薬師堂の関連事項
埼玉縣管下武蔵國入間郡日比田村字上ノ原
村持真言宗薬師堂
本尊。薬師如来
由緒。正保三年八月中創立ナリト古老ノ口碑ニ傳ヘリ
堂。間口貮間奥行三間。
境内。八拾四坪、官有地第四種
信徒。貮百五拾五人内戸主四拾壹人
管轄廰迄。四里三拾町
以上。
柳瀬村大字本郷新義真言宗豊山派東福寺ニ所属(昭和十五年十一月八日)同村大字本郷豊山派東福寺所属認可。(埼玉県行政文書「社寺部」16946)(所沢市史社寺編より)
「埼玉の神社」による日比田薬師堂の関連事項
薬師様は上原にあり、目の神様といわれ、八月一五日が縁日である。戦前は灯籠を立て、団子を配った。また、むかいめの小絵馬が多く上がっていったもおであるが、健康保険になってからは廃れた。(「埼玉の神社:所沢市氷川神社項」より)
日比田薬師堂の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
- 「所沢市史(社寺編)」
- 「埼玉の神社」(埼玉県神社庁)