宮花山香林寺。東松山市宮鼻にある曹洞宗寺院
香林寺の概要
曹洞宗寺院の香林寺は、宮花山と号します。香林寺は、一峯暾和尚(承応6年1657年寂)が開山したといいます。
| 山号 | 宮花山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 香林寺 |
| 本尊 | 釈迦牟尼佛像 |
| 住所 | 東松山市宮鼻144 |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
香林寺の縁起
香林寺は、一峯暾和尚(承応6年1657年寂)が開山したといいます。
新編武蔵風土記稿による香林寺の縁起
(宮鼻村)
香林寺
曹洞宗、高坂村高済寺末、宮花山と號す、本尊彌陀、開山一峯暾和尚、承應六年十一月廿日寂せり。
観音堂、千手観音を安ぜり。(新編武蔵風土記稿より)
香林寺の周辺図
参考資料
- 「新編武蔵風土記稿」
香林寺山門
香林寺観音堂