宝積寺。行田市谷郷にある真言宗智山派寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

宝積寺。忍領三十三所、行田忍城下七福神の恵比須

宝積寺の概要

真言宗智山派寺院の宝積寺は、八幡山地蔵院と号します。創建年代は不詳ですが、室町時代の創建と考えられています。僧宥全(慶安元年1648年)により中興したといいます。参道には百八個の梵鐘が連なっており、壮観な寺院です。忍領三十三所35番、行田忍城下七福神の恵比須です。

宝積寺
宝積寺の概要
山号 八幡山
院号 地蔵院
寺号 宝積寺
住所 行田市谷郷1-2-8
宗派 真言宗智山派
葬儀・墓地 -
備考 忍領三十三所35番、境外仏堂薬師堂



宝積寺の縁起

宝積寺の創建年代は不詳ですが、室町時代の創建と考えられています。僧宥全(慶安元年1648年)により中興したといいます。

新編武蔵風土記稿による宝積寺の縁起

宝積寺
新義真言宗、長野村長久寺末、八幡山医王院と号す。中興開山宥全、慶安元年12月寂。本尊大日を置く。
八幡社、薬師堂。(新編武蔵風土記稿より)


宝積寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿