清泰寺。飯能市中居にある真言宗智山派寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

清流山清泰寺。奥多摩新四国霊場八十八ヶ所

清泰寺の概要

真言宗智山派寺院の清泰寺は、清流山無量院と号します。清泰寺の創建年代等は不詳ながら、安政3年(1856)に本堂が焼失した際、聖天院の経蔵を当地へ移築して再建したといいます。奥多摩新四国霊場八十八ヶ所55番です。

清泰寺
清泰寺の概要
山号 清流山
院号 無量院
寺号 清泰寺
本尊 阿弥陀如来像
住所 飯能市中居214-1
宗派 真言宗智山派
葬儀・墓地 -
備考 -



清泰寺の縁起

清泰寺の創建年代等は不詳ながら、安政3年(1856)に本堂が焼失した際、聖天院の経蔵を当地へ移築して再建したといいます。

新編武蔵風土記稿による清泰寺の縁起

(中居村)
清泰寺
清流山と號す、新義眞言宗、郡中新堀村聖天院末、開基開山詳ならず、本尊阿彌陀木の坐像にて、長一尺六寸、運慶の作と云、
八幡社(新編武蔵風土記稿より)

飯能市史資料編による清泰寺の縁起

宝蔵寺(飯能市大字中居字鶴ヶ峰214番地の甲)
本堂は安政3年(1856)12月に焼失し、明治6年に聖天院の経蔵(享保年中<1716-1735>建立のもの)を、住職半田隆慶および檀中によって移築再建した。
清泰寺鎮守八幡社(飯能市史資料編より)


清泰寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「飯能市史資料編Ⅳ社寺教会」