金蔵寺。飯能市大河原にある真言宗智山派寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

金蔵寺。大河原四郎の菩提寺として創建

金蔵寺の概要

真言宗智山派寺院の金蔵寺は、金軸山無量院と号します。金蔵寺は、建仁年間(1201-1204)大河原四郎の菩提寺として龍崖山麓に創建、後当地に移転したと伝えられます。また境外仏堂に金蔵寺八耳堂を有しています。奥多摩新四国霊場八十八ヶ所16番です。

金蔵寺
金蔵寺の概要
山号 金軸山
院号 無量院
寺号 金蔵寺
本尊 千手観世音菩薩像
住所 飯能市大河原538
宗派 真言宗智山派
葬儀・墓地 -
備考 観音寺の兼務寺、境外仏堂:金蔵寺八耳堂



金蔵寺の縁起

金蔵寺は、建仁年間(1201-1204)大河原四郎の菩提寺として龍崖山麓に創建、後当地に移転したと伝えられます。

新編武蔵風土記稿による金蔵寺の縁起

(大河原村)金蔵寺
金軸山と号す。新義真言宗、新堀村聖天院門徒なり。本尊弥陀を安ず。(新編武蔵風土記稿より)

飯能市史資料編による金蔵寺の縁起

口碑によると建仁年間(1201-1204)に大河原四郎の菩提寺として、龍崖山麓に創立されたが、再三の火災により現在地に移った。四郎は鎌倉幕府の旗本で、当村に居住していた。居住跡として殿屋敷、篝場、境掘、馬場、鎌倉坂等の地名が今なお存在する。(飯能市史資料編より)


金蔵寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「飯能市史資料編Ⅳ社寺教会」