寶蔵寺。蓮田市上平野にあった真言宗智山派寺院
寶蔵寺の概要
真言宗智山派寺院の寶蔵寺は、安養山と号し、蓮田市上平野にありました。寶蔵寺の創建年代等は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に「新義眞言宗、足立郡倉田村明星院門徒、安養山と號す、本尊薬師」と記され、上平野八幡神社など上平野の諸社の別当寺を務めていました。明治維新後に廃寺となっています。
| 山号 | 安養山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 寶蔵寺 |
| 住所 | 蓮田市上平野596 |
| 宗派 | 真言宗智山派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
寶蔵寺の縁起
寶蔵寺の創建年代等は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に「新義眞言宗、足立郡倉田村明星院門徒、安養山と號す、本尊薬師」と記され、上平野八幡神社など上平野の諸社の別当寺を務めていました。明治維新後に廃寺となっています。
新編武蔵風土記稿による寶蔵寺の縁起
(上平野村)
寶蔵寺
新義眞言宗、足立郡倉田村明星院門徒、安養山と號す、本尊薬師、
庵。正観音を安ず(新編武蔵風土記稿より)
寶蔵寺の周辺図
参考資料
- 「新編武蔵風土記稿」
- 上平野八幡神社。蓮田市上平野の神社
寶蔵寺宝篋印塔