六塚稲荷神社。太田道真が六つの塚に祀った一社
六塚稲荷神社の概要
六塚稲荷神社は、川越市元町にある稲荷神社です。六塚稲荷神社は、川越城主太田道真(太田道灌の父)が当地を開拓する際に切り崩した六つの塚に稲荷社を祀ったといい、六つの塚の稲荷社だから六塚稲荷と称したとも、六つの稲荷社を当社へ合祀したから六塚稲荷と称したともいいます。当社本殿は川越市有形文化財に指定されています。
社号 | 六塚稲荷神社 |
---|---|
祭神 | 豊受姫命(荼枳尼天像) |
相殿 | - |
境内社 | 琴平神社・三峰神社・八幡神社 |
祭日 | - |
住所 | 川越市元町2-8-12 |
備考 | - |
六塚稲荷神社の由緒
六塚稲荷神社は、川越城主太田道真(太田道灌の父)が当地を開拓する際に切り崩した六つの塚に稲荷社を祀ったといい、六つの塚の稲荷社だから六塚稲荷と称したとも、六つの稲荷社を当社へ合祀したから六塚稲荷と称したともいいます。
新編武蔵風土記稿による六塚稲荷神社の由緒
(高澤町)稲荷社
六塚稲荷又六丘稲荷とも呼ぶ、相傳ふ昔太田道真この地に住せし時、荒野を開かんとして、古丘六つを穿崩して、そのあとへ稲荷六社をたてしが、其後五社をば廢してこの一社に合祀すと、又云さにはあらず、道真當所在城の頃、建立せし六所の稲荷と云は、今も猶存せり、それは同心町・本町・志義町・城内下川又左衛門が屋敷の内。うき島以上の五社と當社とをあはせて六社なり、ゆへに六塚の名ありといへり。(新編武蔵風土記稿より)
「埼玉の神社」による六塚稲荷神社の由緒
六塚稲荷神社<川越市元町二-八-一二(川越字高沢町)>
当社の鎮座する元町二丁目は、以前は高沢町と呼ばれ、川越で繁華であった本町と並んで「三芳野名勝図会』に「江都日本橋の如し」と著されて、札の辻を境に坂戸方面へ通ずる街道に面している。江戸時代は素麺の製造が盛んであった。また、以前は駄菓子製造の店が多く、今も飴屋横町の名で親しまれている。
この高沢町の西端、赤間川を背にして高沢の町を見守る様に当社は鎮座する。『風土記稿』に「六塚稲荷又六丘稲荷とも呼ぶ、相伝ふ昔太田道真この地に住せし時、荒野を開かんとして、古丘六つを穿崩して、そのあとへ稲荷六社をたてしが、其後五社をば廃してこの一社に合祀す」とある。
祭神は豊受姫命で、本殿内には荼枳尼天像を安置している。
境内末社の琴平神社・三峰神社・八幡神社の三社は、大蓮寺内にあったものが、明治初めの神仏分離により当社へ合祀されたと思われ、八幡社には「施主松平甲斐守内浅井権右衛門尉導師大蓮寺勝蓮社誉行山和尚寛文七丁未二月十五日奉建立」の棟札を蔵する。このほか境内入口脇にある四ツ塚稲荷神社は元、札の辻にあったが、大正初期の道路拡張により当社へ合祀された。
祀職は江戸期まで天台宗観音寺が別当を務め、神仏分離以降は宮下町氷川神社社家の山田家が代々務めている。(「埼玉の神社」より)
六塚稲荷神社所蔵の文化財
- 元町二丁目六塚稲荷神社本殿(川越市指定有形文化財)
元町二丁目六塚稲荷神社本殿
元町二丁目はかつて高沢町と呼ばれ、本町とならぶ繁華なところでした。当社は赤間川(現新河岸川)を背にして、札の辻から西に延びる東西道の高沢橋東詰の小高いところに立地し、ランドマークになっています。本殿は、高い石積基壇上にたつ中規模の一間社流造で、屋根は銅板の瓦棒葺です。身舎の架構は出組を組んで中備に彫物を飾り、妻飾は虹梁を一手持ち出して大瓶束と笈形で化粧棟木を支えます。縁の腰組は三手先です。架構はそれほど複雑ではなく、彫刻も所狭しと飾り立てるほどではありません。板支輪・笈形にはとぢらものびやかな渦紋が彫られ、気品が感じられます。身舎背面の縁下板壁に狐の出入りする穴があけられ、基壇の中に続いています。
庇は几帳面取の角柱を虹梁型の頭貫でつなぎ、柱上に出三斗を組んで中備に竜の彫物を飾ります。身舎とは海老虹梁でつなぎ、手挟で納めています。手挟は波と渦の籠彫で、亀が泳いでいます。
身舎の壁面に江戸彫の彫刻がはめこまれていますが、右側面のものは盗難にあい、失われています。背面は亀を助ける浦島太郎、左側面は武士と唐子で、脇障子は狐、扉の左右脇壁は鯉の滝登りとなっています。
本殿内に脇札があって建立年代が判明します。棟札によれば、文政二年三月の再建で、遷宮導師は教育院弁宣法印でした。文政二年(一八一九)という造営年代は、川越の江戸彫を用いた本殿の中では早い時期に属します。川越において江戸彫を用いた本殿は、天保期以降に流行し、嘉永・安政期の一八五〇年代に最盛期をむかえます。当本殿は最盛期の三十年程前に造営されており、最盛期のものに比べると、建築の架構があまり複雑でないこと、彫刻の用い方がまだ控えめであること、などの特徴が指摘できます。
直接風雨にさらされており、風蝕が進んでいますが、当本殿は幕末の川越を飾る江戸彫を用いた本殿の最初期の遺構であり、景観上もランドマークとして重要でその価値は高いといえます。(川越市教育委員会掲示より)
六塚稲荷神社の周辺図