善福寺。武州八十八所霊場、中武蔵七十二薬師
善福寺の概要
真言宗智山派寺院の善福寺は、寶塔山と号します。善福寺の創建年代等は不詳ながら、鐘楼に応永年間(1394-1428)の銘が残され、榮鑁(天正9年1581年寂)が法流開山したといいます。江戸期には八ツ林に光勝寺・薬王寺・威徳寺・極樂寺を門徒寺として擁していました。武州八十八所霊場46番、中武蔵七十二薬師36番です。
山号 | 寶塔山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 善福寺 |
本尊 | 不動明王像 |
住所 | 比企郡川島町下八ツ林307 |
宗派 | 真言宗智山派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
善福寺の縁起
善福寺の創建年代等は不詳ながら、鐘楼に応永年間(1394-1428)の銘が残され、榮鑁(天正9年1581年寂)が法流開山したといいます。江戸期には下八ツ林に光勝寺・薬王寺・威徳寺を門徒寺として擁していました。
新編武蔵風土記稿による善福寺の縁起
(下八ツ林村)
善福寺
白雲山沙門院と號す、新義眞言宗、入間郡今市村法恩寺末、開山詳ならず、法流開山榮鑁天正九年寂すと云、本尊不動を安ず、(新編武蔵風土記稿より)
「埼玉宗教名鑑」による善福寺の縁起
善福寺
創立年代は不詳だが、鐘楼によれば応永(1394~1428年)以来の古刹である。
旧本尊毘沙門天王は弘法大師の作と伝えられ、現在は別に安置している。(「埼玉宗教名鑑」より)
善福寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
- 「埼玉宗教名鑑」