不動寺。吉川市鍋小路にあった真言宗豊山派寺院
不動寺の概要
真言宗豊山派寺院の不動寺は、歌楽山と号していました。不動寺の創建年代は不詳ですが、鍋小路村は江戸時代初期に開発されたことから、村落の成立と時期を同じくして鍋小路天神神社と共に創建したものと思われます。明治7年に廃寺となっています。
 
	| 旧山号 | 歌楽山 | 
|---|---|
| 旧院号 | - | 
| 旧寺号 | 不動寺 | 
| 旧本尊 | 不動明王像 | 
| 住所 | 吉川市鍋小路76-1 | 
| 宗派 | 真言宗豊山派 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | - | 
不動寺の縁起
不動寺の創建年代は不詳ですが、鍋小路村は江戸時代初期に開発されたことから、村落の成立と時期を同じくして鍋小路天神神社と共に創建したものと思われます。明治7年に廃寺となっています。
新編武蔵風土記稿による不動寺の縁起
(鍋小路村)
不動寺
新義眞言宗、高久村密嚴院末、歌楽山と號す、本尊不動(新編武蔵風土記稿より)
不動寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
 
	 
 不動寺地外観
不動寺地外観 庚申塔等
庚申塔等 鍋小路集会所
鍋小路集会所