円福寺。さいたま市岩槻区柏崎にある曹洞宗寺院
円福寺の概要
曹洞宗寺院の円福寺は、永昌山と号します。円福寺は、僧廣山宗澤が慶長年間(1596-1615)に創建したといいます。

山号 | 永昌山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 円福寺 |
住所 | さいたま市岩槻区柏崎827-1 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 聖観世音菩薩像 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
円福寺の縁起
円福寺は、僧廣山宗澤が慶長年間(1596-1615)に創建したといいます。
新編武蔵風土記稿による円福寺の縁起
(栢崎村)
圓福寺
禅宗曹洞派、下新井村福嚴寺末、永昌山と號す、慶長年中僧廣山宗澤と云ものゝ草創する所なり、本尊は聖觀音にて長一尺八寸、運慶の作と云、
熊野社
地蔵堂(新編武蔵風土記稿より)
円福寺の周辺図
参考資料
- 「新編武蔵風土記稿」