報土院。越谷市登戸町にある浄土宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

報土院。武蔵国三十三ヶ所霊場

報土院の概要

浄土宗寺院の報土院は、報身山廣西寺と号します。報土院の創建年代は不詳ながら、登戸神社(「埼玉の神社」)の由緒によると、中世末期の創建とも伝えられ、聞秀善教(天正10年1582年寂)が中興開山したといいます。武蔵国三十三ヶ所霊場27番です。

報土院
報土院の概要
山号 報身山
院号 報土院
寺号 廣西寺
本尊 阿弥陀如来像
住所 越谷市登戸町20-28
宗派 浄土宗
葬儀・墓地 -
備考 -



報土院の縁起

報土院の創建年代は不詳ながら、登戸神社(「埼玉の神社」)の由緒によると、中世末期の創建とも伝えられ、聞秀善教(天正10年1582年寂)が中興開山したといいます。

新編武蔵風土記稿による報土院の縁起

(登戸村)報土院
浄土宗、越ヶ谷宿天嶽寺の末、報身山廣西寺と云、本尊阿弥陀、中興開山聞秀善教、天正十年十月十五日示寂す。
鐘楼。寛政六年再鋳の鐘をかけり(新編武蔵風土記稿より)


報土院の周辺図