旧光明寺。八潮市伊勢野にある真言宗豊山派寺院
旧光明寺の概要
真言宗豊山派寺院の旧光明寺は、現在廃寺となっています。旧光明寺は、祐榮(萬冶3年1660年寂)が開山したといいます。明治維新後廃寺となり、現在伊勢野天満宮の境内地となっています。新四国四箇領八十八ヵ所霊場71番です。

山号 | - |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 光明寺 |
本尊 | - |
住所 | 八潮市伊勢野669 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
旧光明寺の縁起
旧光明寺は、祐榮(萬冶3年1660年寂)が開山したといいます。明治維新後廃寺となりました。
新編武蔵風土記稿による旧光明寺の縁起
(井草村)光明寺
新義真言宗、葛飾郡金町村金蓮院門徒、霊水山浄静院と號す、開山祐榮萬冶三年示寂す、本尊阿弥陀。(新編武蔵風土記稿より)
旧光明寺の周辺図
大きな地図で見る