西新井組中川通四箇領八十八箇所の案内

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

西新井組中川通四箇領八十八箇所の案内

西新井組中川通四箇領八十八箇所の概要

西新井組中川通四箇領八十八箇所は、中川の両岸沿いにある四ヶ領(葛飾郡東葛西領、葛飾郡二郷半領、足立郡淵江領、埼玉郡八条領)の弘法大師像を巡礼する霊場で、天保12年(1841)に開創したといいます。

「江戸・東京札所事典」による西新井組中川通四箇領八十八箇所の縁起

天保十二丑歳(一八四一)正月の閲創である。中川の両岸区域をもって編成、西新井組中川通とある。四ケ領とは、葛飾郡の内東葛西領と二郷半領。足立郡は淵江領、埼玉郡は八条領の四地域を指し何れも中川に接する地域である。現在行政区では、足立区十五、葛飾区二二、江戸川区一、埼玉県は、三郷市十六、吉川町六、越谷市三、草加市二、八潮市十五の計八十所となる。行程十六里一丁余、三日又は二日の行程である。
明治の旅行家大町桂月のいう中川を中心とせる新八十八所を巡拝せむことをすうむ、とある机所がこれである。この札所は東京は浅草に本部を置いた東講が明治三十八年頃より力を入れて、今に十枚の千社額が残っている。千社額は畳一枚位の大きさのもので各人の名前を一人一枚木彫にして額仕立てにしたもので、「奉納明治〇年〇月第〇番〇〇寺東講」とある。この外に「四ケ領新四国八十八所〇〇番東講」なる標示札もある。
なおこの外に天保年号を刻む標石が四十二基現存、年号なしが八基と計五十基が江戸時代のものであることは、この札所が江戸から明治と多くの人々の支持を得たことを物語っている。(「江戸・東京札所事典」より)

西新井組中川通四箇領八十八箇所一覧

  1. 総持寺(足立区西新井1-15-1)
  2. 徳寿院(足立区栗原4-1-15)
  3. 満願寺(足立区栗原3-6-6)
  4. 来迎寺(足立区島根3-11-9)
  5. 大仙寺(八潮市浮塚741)
  6. 南蔵院(足立区神明3-18-18)
  7. 大光寺(足立区六木3-10-13)
  8. 川端坊(廃寺)(足立区佐野1-14-15柳野神社
  9. 常善院(足立区大谷田1-33-15)
  10. 西光院(足立区中川3-21-20)
  11. 恵明寺(葛飾区亀有2-64-17)
  12. 宝持院(旧真福寺(葛飾区青戸8-18-18)
  13. 延命寺(葛飾区青戸8-24-29)
  14. 宝持院(葛飾区青戸8-18-18)
  15. 観音寺(葛飾区青戸7-33-3)
  16. 宝泉寺(葛飾区青戸1-18-16)
  17. 南蔵院(葛飾区立石8-40-25)
  18. 妙厳寺(葛飾区奥戸3-28-10)
  19. 東光寺(葛飾区西新小岩5-21-20)
  20. 上品寺(葛飾区東新小岩7)
  21. 正福寺(旧西蔵院(葛飾区東新小岩4-8-4)
  22. 正福寺(葛飾区東新小岩4-8-4)
  23. 正蔵院(江戸川区上一色3-30-7)
  24. 宝蔵院(葛飾区奥戸8-5-3)
  25. 東覚寺(葛飾区細田3-5-10)
  26. 観蔵寺(葛飾区高砂5-5-2)
  27. 宝蓮寺(葛飾区新宿2-11-22)
  28. 真勝院(葛飾区柴又7-5-28)
  29. 良観寺(葛飾区柴又3-33-13)
  30. 大円寺(葛飾区金町5-30-6)
  31. 金蓮院(葛飾区東金町3-23-13)
  32. 観蔵寺(葛飾区東金町7-1-2)
  33. 長伝寺(葛飾区東水元3-16-11)
  34. 延命寺(葛飾区東水元3-18-18)
  35. 遍照院(葛飾区水元5-5-33)
  36. 鶴林山観音寺(三郷市戸ヶ崎2151)
  37. 翠林山常楽寺(三郷市戸ヶ崎2201)
  38. 龍光山西福寺(三郷市戸ヶ崎2-62-1)
  39. 光明山真福寺(三郷市谷口27)
  40. 華隆山西善院(三郷市花和田189)
  41. 狩場山密乗院(三郷市彦江1-207-1)
  42. 旧釈尊寺(三郷市彦江)
  43. 円能寺(三郷市彦沢1-71-1)
  44. 彦峯山迎攝院(三郷市番匠免1-127-1)
  45. 神霊山善照寺(三郷市上口1-37)
  46. 明星山延命院(三郷市彦倉1-83-1)
  47. 壽量山密蔵院(三郷市彦野1-25)
  48. 北野山玉蔵院(三郷市天神1-59)
  49. 地蔵院(三郷市上彦名277)
  50. 円明院(旧不動院(三郷市彦成1-179-1)
  51. 長江山円明院(三郷市彦成1-179-1)
  52. 旧真蔵寺(三郷市彦音(廃寺))
  53. 甘露山安養院(三郷市彦糸1-10)
  54. 観龍院(吉川市高富(旧観蔵院))
  55. 白蛇山宗眼寺(吉川市中曽根1-25-1)
  56. 蓮華山観音寺(吉川市中曽根1-18-6)
  57. 密厳院(吉川市高久1-18-2)
  58. 観龍院(吉川市高富(旧龍善院))
  59. 西光院(吉川市木売(集会所))
  60. 寶光山延命寺(吉川市吉川1541)
  61. 東漸院(旧宝性院(草加市柿木町1286)
  62. 旧妙音院(越谷市東町2金剛寺四条東墓地)
  63. 稲荷山金剛寺(越谷市東町3-354(旧称慈眼寺))
  64. 旧利劔山東養寺(越谷市東町5千疋南農村センター)
  65. 阿日山東漸院(草加市柿木町1286)
  66. 旧清蔵院(八潮市八條)
  67. 雞羅山清勝院(八潮市八條1763)
  68. 運奉山宝憧寺(八潮市鶴ヶ曽根1819)
  69. 弘誓山普門院(八潮市二丁目209)
  70. 大悲山普門寺(八潮市南川崎440)
  71. 旧光明寺(八潮市伊勢野669伊勢野天満宮隣)
  72. 大仲山宝光寺(八潮市大瀬53)
  73. 薬王山福蔵院(八潮市古新田231)
  74. 光林山福寿院(八潮市大曽根249)
  75. 大原山円照寺(八潮市八潮7-32-1)
  76. 正保山観音寺(八潮市中央4-8-20)
  77. 松ノ木観音堂(八潮市緑町3-27(公民館))
  78. 旧円蔵院(八潮市伊草560-1)
  79. 清瀧山慈尊院(草加市稲荷4-3-23)
  80. 善徳山西福寺(八潮市南後谷868)
  81. 薬王山蓮花寺(八潮市西袋1316)
  82. 正覚院(足立区花畑3-24-27)
  83. 玉蔵院(足立区保木間4-29-16)
  84. 宝積院(足立区西保木間1-11-4)
  85. 延命寺(足立区竹の塚5-26-14)
  86. 常楽寺(足立区竹の塚1-10-16)
  87. 西光院(足立区竹の塚1-3-16)
  88. 炎天寺(足立区六月3-13-20)


参考資料

  • 歴史をあるく埼玉の札所めぐり(埼玉県立博物館)
  • 「江戸・東京札所事典」

弘法大師霊場