金沢三十四所観音霊場の案内
金沢三十四所観音霊場
金沢三十四所観音霊場は、かつて武蔵国久良岐郡と呼ばれていた横浜市金沢区・磯子区・港南区域にある34ケ寺で構成される霊場です。金沢三十四所観音霊場は、宝暦年間(1751-1764)頃に成立した武州金澤三十四所が廃れ、明治維新後に廃寺となった寺院も多かったことから、昭和時代初期に再編されて成立した札所です。
「江戸・東京札所事典」による金沢三十四所観音霊場
江戸時代札所の大部分が新金沢三十四所の感があるがその時期は何時であったかは不明である。昭和六年にこの札所についての案内書が発刊されているので或いはこの頃か。(「江戸・東京札所事典」より)
金沢三十四所観音霊場一覧
- 稱名寺(旧海岸寺)(真言律宗)
(横浜市金沢区金沢町212-1) - 稱名寺(真言律宗)
(横浜市金沢区金沢町212-1) - 稱名寺(旧大宝院)(真言律宗)
(横浜市金沢区金沢町212-1) - 三療山薬王寺(真言宗御室派)
(横浜市金沢区寺前2-23-52) - 法爾山天然寺(浄土宗)
(横浜市金沢区町屋町5-1) - 知足山龍華寺(真言宗御室派)
(横浜市金沢区洲崎町9-31) - 知足山龍華寺(真言宗御室派)
(横浜市金沢区洲崎町9-31) - 野島山染王寺(真言宗御室派)
(横浜市金沢区野島町5-1) - 法爾山天然寺(浄土宗)
(横浜市金沢区町屋町5-1) - 光傳寺(浄土宗)
(横浜市金沢区六浦3-2-11) - 昇天山金龍院(臨済宗建長寺派)
(横浜市金沢区瀬戸10-12) - 吼月山泥牛庵(臨済宗円覚寺派)
(横浜市金沢区瀬戸11-15) - 海藏山太寧寺(臨済宗建長寺派)
(横浜市金沢区片吹61-5) - 千光寺(浄土宗)
(横浜市金沢区東朝比奈1-37-1) - 宝樹院(真言宗御室派)
(横浜市金沢区大道2-7-1) - 東光寺(臨済宗建長寺派)
(横浜市金沢区釜利谷南2-40-8) - 竹嵓山禅林寺(曹洞宗)
(横浜市金沢区釜利谷東6-40-32) - 般若寺(満藏院)(真言宗御室派)
(横浜市金沢区釜利谷東6-24-10) - 正法院(真言宗御室派)
(横浜市金沢区釜利谷東3-4-24) - 寶勝寺(真宗大谷派)
(横浜市磯子区氷取沢町126) - 阿弥陀寺(浄土宗)
(横浜市磯子区峰町560) - 来光寺()
(横浜市磯子区洋光台3-12) - 安養寺(高野山真言宗)
(横浜市港南区港南台2-24-13) - 徳恩寺(高野山真言宗)
(横浜市港南区日野中央2-10-14) - 光明寺(高野山真言宗)
(横浜市港南区日野7-19-19) - 正覚寺(浄土宗)
(横浜市港南区港南2-11-1) - 福聚院(高野山真言宗)
(横浜市港南区港南1-3-2) - 東樹院(高野山真言宗)
(横浜市港南区笹下2-24-17) - 篁修寺(臨済宗建長寺派)
(横浜市磯子区森5-9-6) - 東漸寺(臨済宗建長寺派)
(横浜市磯子区杉田1-9-1) - 林香寺(臨済宗建長寺派)
(横浜市磯子区森2-20-26) - 慶珊寺(真言宗御室派)
(横浜市金沢区富岡東4-1-8) - 持明院(真言宗御室派)
(横浜市金沢区富岡東5-8-34) - 金蔵院(真言宗御室派)
(横浜市金沢区釜利谷東5-3-22)